TOP

来店なしで内見から契約まで!最新のお部屋探し

来店なしで内見から契約まで!最新のお部屋探し
石坂

突然ですが、皆さんは忙しいですか?忙しいですよね。

「仕事は忙しいし、休みの日は遊びたいのに、部屋も探さなきゃいけない」

そんな方がこういった記事を見ていると仮定して、不動産業界の最新サービスについてご紹介したいと思います。

家にいるだけでお部屋探しから入居の契約までを完結できるって素晴らしいと思いませんか?

実はそうしたサービスがすでに一部では導入が始まっています。

まだあくまで一部ではあるものの、こうした便利なサービスはこれからどんどん普及すると思います。

新型コロナウイルスの感染が拡大している現在では、その勢いに拍車がかかるものと思われます。

今回は、家から一歩も出ずに賃貸物件の契約を完結させるためのサービスである「オンライン内見」と「IT重説」についてご説明していきます。

家から物件の内見ができる!オンライン内見

オンライン内見とは、スマートフォンやPCのビデオ通話機能などを使って物件を見る方法のことです。

自分の代わりに不動産会社が現地に行って、ビデオ通話で物件の中の映像を見せながら案内をします。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、Zoomなどのビデオ通話サービスを使ってオンライン内見をしている不動産会社も増えてきているように感じます。

オンライン内見の手順ですが、まずはオンライン内見対応の不動産会社に問い合わせをします。

そこで、そのお店のスタッフとオンライン内見をする物件と日時を決めます。

日時を決めたらオンライン内見の手順の説明を受けます。

そして、当日指定した時間になったらオンライン内見が始まります。

オンライン内見中は気になったところをすぐに質問したり、部屋のここを見せてほしいなどの要望を言ったりできます。

現地で不動産屋さんと会わなくてもオンライン内見中に細かいやり取りができるので、家にいながら現地の様子がよくわかると思います。

また、その場で申し込みをしたいとなっても、申込の手続きや契約までに準備することなどの説明をテレビ通話で受けることができます。

今まではお店に行って不動産会社のスタッフの方と物件を回るのが一般的でしたが、これからは家にいながら見たい物件を見ることができるのです。

何かと便利なオンライン内見ですが、住む場所を決めるならやはり現地に行って実際に自分の目で見ないと不安で決められないという方もいるでしょう。

そんな不安を感じている方は、下のページを参考にしてみてください。

オンライン内見で確認すべきポイントについて解説しています。

オンライン内見をするときに確認すべき7つのポイント

契約までリモートでできる!IT重説

不動産の契約までにやるべき必要なこととして、「重要事項の説明」というものがあります。

不動産業界の中では「重説(じゅうせつ)」と略して呼ばれていますが、この重要事項の説明というのは、これまで対面でやることが法律で義務付けられていました。

重要事項の説明のルールは宅地建物取引業法で厳格に決められており、この取り決めに従わない場合は、不動産会社が罰せられることになっていました。

しかし、この宅地建物取引業法が改正され、2017年10月から居住用の賃貸物件に限り、重要事項の説明をビデオ通話等で行っても良いことになりました。

この改正によって、対面ではなくビデオ通話などを使って行う重要事項の説明「IT重説」が生まれました。

IT重説では、事前に必要な書類を送り、ビデオ通話等で宅地建物取引士が重要事項の説明を行います。

たいていの不動産会社では、重要事項の説明と契約(契約書類への記名と押印)がセットで行われていますので、ビデオ通話越しに契約もあわせて済ませることができます。

こうして家から出ることなく、重説と契約までを終わらせることが可能となるのです。

まとめ

今回ご紹介したオンライン内見IT重説を利用することで、家から1歩も出ることなくお部屋を借りることができるようになりました。

ただ、このオンライン内見やIT重説のサービスは、導入していない企業がまだまだ多いのが現状です。

しかし、この新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンライン内見やIT重説が急速に普及してくのではと思われます。

そして、新型コロナウイルスの問題が収束したとしても、こうしたサービスは広がり続けるでしょう。

仮にウイルスの危険がなくとも、便利なサービスでラクしてお部屋を借りられるということはいいことですからね。

ABOUT ME
Asari Kensuke
Asari Kensuke
事業用不動産の専門部署  業務内容:多摩エリア全域 事業用物件の空室対策や、空き家の活用、事業用不動産の売買などを行っております。 ◇宅地建物取引士 ◇賃貸不動産経営管理士 ◇不動産コンサルティングマスター
記事URLをコピーしました