
Contents
トランクルームで一番多い収納物は?
トランクルームの収納品で多いものは何だと思いますか?
そう、「衣類」です。冬物は特にかさばりますし、夏場にクローゼットが冬物でパンパンだと、それだけで暑いですよね。ダウンやコートは畳むわけにもいきませんし、かといってハンガーにかけておくだけだと実はちゃんとケアできていないんです。今回はそんな衣類の収納に関してお伝えしたいことがございます。
物件の点検・巡回をしていると、お荷物の搬入搬出をされているお客様とお会いすることがよくあります。そんな時お見受けするのが、衣類を「クリーニングのビニール」に入れたまま収納しているお客様です。
衣類を収納するときのポイントとは?
ちょっと待ってください!(本当に声をかけます。笑)
確かに、クリーニング屋さんから引き取ってきたものはビニールが被せてありますが、それはお店の中で洋服同士の摩擦を防ぐためのものであって、「保管を目的」としたものではないのです!
ビニールには吸水性がなく、梅雨時期にビニール内に湿気が入ると外へ逃げていきません。湿気がこもるとコートやレザージャケットにカビが発生してしまうかもしれません。
そこで、衣類の保管の際にはクリーニング屋さんのビニールは必ず取って保管しましょう。できれば専用の不織布のカバーがあるとバッチリです。
100円均一で売っていますが、お金を掛けずにできる工夫としては、「Tシャツを被せておく」のも1つの手です。綿のTシャツは水分を吸ってくれるので不織布のカバーと同等の働きをしてくれます。(小さいTシャツだと型くずれをおこしてしまうため注意!)

衣類保管の点滴は「水分」です
とにかく洋服の天敵は「水分」と認識して下さい。
湿気を遠ざけることで大切な衣類は守られます。私もレザージャケットが好きですが、今の時期は新聞紙を筒状にして袖に入れています。こちらも湿気を取る工夫としてネットで紹介されていたため真似しています。
ブラシでほこりを払ってオイルを塗ったりしているうちに服に愛着が湧くんですよね。服への一手間、惜しまずにケアしていきましょう!
調布でトランクルームをお探しなら、「調布みつぎ」にお任せください!
調布みつぎのトランクルーム
自分にピッタリ!みつかるMITSUGI(みつぎ)。
みつぎトランクルームは調布市を中心に37ヶ所に2,006戸、地元に強いトランクルームです。

②-1024x683.jpg)

本年、10月に調布ヶ丘2丁目クローゼット、当社ビル5階にて、新トランクルームが開設予定となりました。1.2畳から2.2畳までの広さを揃え、空調設備、セキュリテを完備し、お客様の様々なご用途に、安心の収納保管環境でお応え致します。
調布ヶ丘2丁目クローゼットは調布市調布ヶ丘の当社ビル3階、4階のトランクルーム、レンタル倉庫、貸倉庫です。大型のエレベーター、駐車場完備です。
夏場でも湿度をおさえた空調設備とセキュリティ完備により、
お客様の大切なお洋服、衣類、本、書籍、書類、楽器、アルバム、絵画、カメラや望遠鏡等の光学機器、レジャー用品、スポーツ用品、キャリーバック、タイヤ、自転車、季節用品、普段はお使いにならないものや趣味の品々等を安心して収納、保管頂けます。
また、建物内の各部屋に分かれた、美しいスティールパーテーションのトランクルームです。そしてお客様の収納されるものの量に合わせ、全84室にて、0.7畳タイプから4.7畳タイプまで様々な広さをご用意しています。

浅里 謙介

最新記事 by 浅里 謙介 (全て見る)
- 賃貸不動産経営管理士試験 受験者数が過去最多 - 2019年11月28日
- 消費者が望む、都市型農産物直売所とは - 2019年11月14日
- 事業用賃貸物件を選ぶメリットとデメリット - 2019年11月14日
- 家賃は消費税がかかる? - 2019年9月23日
- トランクルームは、衣類の収納が一番多い!? - 2019年8月26日